利用者さんへのインタビュー -Kさんのお母さま
Q1 会を利用する目的と利用する方のご事情を教えてください。
私には車椅子に乗る肢体不自由の息子がいます。保育園は世田谷区でしたので自分で送迎して働いていました。小学校は区外の特別支援学校に行く事になり、送迎すると仕事が出来なくなり、代わりに送迎してもらえるサービスがないか探していました。
Q2 何を通じて「ハンディキャブを走らせる会」を知りましたか?
区役所で福祉有償運送の資料をもらい、その中にこの会がありました。
Q3 当会を選んだ理由をお聞かせください。
この会の所在地が豪徳寺で、自宅に近い事で選びました。
Q4 当会を利用しての感想を教えてください。
息子は今年高校2年になり、小学校から約10年間利用させて頂いてます。運転ボランティアの方々は、皆さん優しい方で、息子を安心してお任せ出来ます。学校行事などによる運行の変更にも柔軟に対応して頂き、私も仕事を続ける事ができ、とても感謝しています。
Q5 運行について改善してほしい、と感じる部分があったらお知らせください。
特にありません。
Q6 その他、日常生活で困っていることやもっと支援が欲しいと感じることがあったら参考までにお聞かせください。
特にありません。
Q7 最後に、当会や運転者へのメッセージがあればお聞かせください。
これまで、多数の運転手さんにお世話になっていますが、高齢で辞めていかれる方がおられ残念です。辞めた方から、送迎中に教わった昭和歌謡を息子も覚えていて今でも歌っています。バレンタインにチョコレートをもらえなかった息子に、こっそりチョコレートをくれた運転手さんもいました。 また、息子はウクレレを習ってましたが、発表の機会なく、ある時障害者青年学級の会での演奏をこの会の運転手さんのおひとりから依頼され、初めて人前で演奏させてもらったのが嬉しかったです。 あと2年で息子も高校を卒業しますが、長い間、本当にありがとうございました。
以上です。ご協力ありがとうございました。